つなぐ通信:人や文化をつなぐカルチャーマガジン

向島の仲間たち「東向島珈琲店Vol.2」

投稿日: 2014/03/18

『つなぐ通信』Vol.5春号の
「大人のまち物語」で取材した
『東向島珈琲店(通称:ひがむこ)』の第2彈です。

ひがむこには「すみだモダン」という
すみだの地域ブランドに認定されている
スイーツが2つもあります。
「すみだモダン」は、すみだという地域をイメージでき、
その魅力を高めることのできる
商品にあたえられるもので、
すみだの知名度向上とイメージアップを図ります。

DSC_0086
・・・・左/レアチーズ、右奥/抹茶のリ・オレ、
右手前/フォンダン・ショコラ・・・・

DSC_0088
・・・・珈琲やスイーツの美味しさはいうことなし!
しかも値段もお手頃なのです!・・・・

ひがむこでは、2012年度は「レアチーズ」、
2013年度は「抹茶のリ・オレ」が認定されました。

「抹茶のリ・オレ」を開発するにあたり、
マスターの井奈波(いなば)康隆さんは
“つなぐ”というコンセプトを設定しました。
実はこの「抹茶のリ・オレ」、
スイーツばかりではなく、スプーンもお皿も
すみだの“リソース”を使って作られた
完璧な「Made in Sumida」なのです。

リ・オレは、お米とミルクを使った
フランスの定番的なデザートです。
井奈波さんは、下町らしさを出すために抹茶を加え、
お米は墨田区の五つ星のお米マイスターに
リ・オレ専用にブレンドしてもらいました。
注目して欲しいのはガラスのお皿とスプーンです。

DSC_0074
このスプーンはすみだの町工場で作る
“人工骨インプラント”に使われるチタン製。
お皿もすみだのガラス企画会社で
作ってもらったものです。
もちろんすべてがオリジナルで
20セット作ったといいます。

DSC_0075
・・・・感動するのはお皿にスプーンが置ける
溝があることです!(分かるかな?)・・・・

井奈波さんは、今回の「すみだモダン」の
開発にあたり、中味だけの新商品ではなく
新しい「仕組み」や「組み立て」で
もの作りができないか考えました。
様々なジャンルの人たちが集まると
Made in Sumidaで家を立てることもでき
志を同じくする人たちと
大きなプロジェクトを組むことが
できるのだといいます。

DSC_0064
・・・・偶然にも手に入った活版印刷機で
ワークショップを行いました・・・・

ひがむこは、個人のビジョンを実現する
きっかけを作ってくれる場所でもあります。
店内ではワークショップやイベントなども行っています。
墨田区向島の牛島神社で開催される「すみだ川ものコト市」
ここでの数人の発言がきっかけで発足しました。

「すみだ川ものコト市」は、モノづくりの町で
「ものとコトの出会い」を橋渡しするイベントです。
すみだの作家や店舗などによるオリジナリティのある
出店や、下町の伝統芸能などで来場者をもてなします。

DSC_0194
・・・・「すみだ川ものコト市」は2011年にスタートし
2014年3月30日(日)開催で第6回を迎えます。
(写真は2013年10月27日開催のもの)・・・・

DSC_0192
・・・・牛島神社の境内から
スカイツリーを眺める光景は圧巻です・・・・

DSC_0204
・・・・すみだ川ものコト市実行委員会代表の
角田晴美さんと委員の三田大介さん。三田さんは
「配財プロジェクト」でも活躍されています・・・・

DSC_0185
・・・・バネ屋さん、ネジ屋さんなどの工場の職人さんが
バネやネジでアクセサリーや凄いオブジェを作ります!・・・・

DSC_0177 2
・・・・神楽殿ではライブ演奏や、子供も大人も楽しめる
イベントが開催されています!・・・・

DSC_0172
・・・・革小物のハンドメイドワークショップを開催しているのは
『つなぐ通信』Vol.3で取材した『HIS-FACTORY』
中野克彦さん。向島の取材は中野さんからつながりました。
右端で一生懸命作っているのはVol.5で取材した
古民家ワインショップ&バーの『お静』の平山隆一さん。
まさかこのときは、その後取材することになるとは
夢にも思っていませんでした・・・・

井奈波さんは、イベントなどでは自分が主催者や
主役になることはほとんどなく、
自分はサッカーで言うと
「トラップ」する役割だといいます。
いつも的確にパスできる場所でいたいのだと。

DSC_0062 2
・・・・マスターの井奈波康隆さん・・・・

DSC_0079
・・・・ひがむこのマークは「白とブルーのストライプ」。
これは井奈波さんがトレードマークにしている
白とブルーのロンドン・ストライプのシャツを
デザイン化したものです・・・・

井奈波さんは、すみだに生まれ育ち
ホテルマンを経験した後、32歳で独立し店を持ちました。
ひがむこは、古い喫茶店をリノベーションしたもので
子供の頃から知っている地元の工務店さんと
悩みながら一緒に作ったといいます。
「こういうものが、あったらいいなあ」
「ないから作ろう!」と考えながら
様々なジャンルの人たちを
つなげ・つながり8年経ちました。

そろそろ、さらなる「カフェの可能性」を考え
新たな役割を探している時期かもしれません。

【文・写真:成田典子】

カテゴリ:取材秘話・裏話の投稿 | コメント(0)

コメントを残す

最近の投稿

アーカイブ

ブログの最新へ