つなぐ通信:人や文化をつなぐカルチャーマガジン

カテゴリ:ちょっといい話

諏訪の手長神社の話Vol.2(かじの葉)

投稿日: 2016/07/07

今日は七夕さまです。
「かじの葉」と「七夕さま」のこと知っていますか?
先日、『つなぐ通信』Vol.2でも取材させていただいた、
祖師谷大蔵ウルトラマン商店街の
そば店「さか本」に伺いました。

IMG_1918
・・「さか本」のウインドーの七夕飾り・・

季節のしつらえでも有名な、
「さか本」のウインドーは、やはりタダモノではなく
そこにあったのは、
京都の冷泉家に伝わる七夕の行事の「乞巧奠(きっこうてん)」。
「乞巧奠」は、七夕の起源といわれる宮廷行事で、
女性が針仕事が上手くなるようにと織女にお供え物をし、
かじの葉に和歌を書き、五色の布に吊るします。
七夕で短冊に願い事を書くのは、
乞巧奠の風習からきたといいます。

このことを教えてくれたのは、
昨年『つなぐ通信』諏訪特集で取材させていただいた
手長神社の宮坂清宮司さんです!

DSC_0093
・・手長神社の神社の宮坂清宮司さん・・・

P1760618-dummy
・・取材時は実際に宮坂宮司さんが、かじの葉に筆で
歌をしたためてくれました(撮影:貝塚カメラマン)・・

DSC_0076
・・梶の葉の裏は小さな毛で覆われているため、
文字が書きやすいのです。
「はがき」は「葉書き」という字を書きますが、
起源はまさにこれ! ・・

DSC_0115 2
・・手長神社、足長神社の宮司を務める宮坂宮司さんに
御朱印帳に書いていただきました・・

カジノキは神聖な木とされ、
日本各地の神社などにも植えられ
神事に使用されたりもします。
諏訪大社の御神紋は、かじの葉であり、
手長神社や諏訪郡内の神社でも使われています。

DSC_0467 2
・・諏訪大社上社本宮・・

DSC_0474
DSC_0472
・・諏訪大社上社本宮のかじの葉の御神紋・・

DSC_0093 2
・・手長神社もかじの葉の紋・・

DSC_0095
・・手長神社の土鈴にもかじの葉が!宮坂宮司のデザインです・・

DSC_0107

カジノキは手長神社の境内にあり、
宮坂宮司さんに案内していただきました。
このカジノキは諏訪の神長官(じんちょうかん)を
受け継いできた守矢家と諏訪大社春宮から
枝分けしてもらった由緒あるものなのです。

DSC_0118

かじの葉は成長するにつれて
葉の形が変形していくのも特徴で、
葉が5つに分かれたもの、3つのもの、
全く分かれていないものなどいろいろです。
やはり一番かじの葉らしいのは、
5つくらいに分かれているものでしょうか。
諏訪大社もそのタイプです。

DSC_0119 DSC_0124

カジノキは、クワ科コウゾ属ですので、
かじの葉と似たような木も見られます。
クワやコウゾにも似ていますが、
一番の特徴は、枝や葉裏に
ビロード状の軟毛が密生していることです。
つるつるしている葉は、
水をはじき文字を書きにくいのですが、
かじの葉はザラザラ感があるの書きやすいのです。
コウゾの仲間ですので和紙の材料にもなるようです。

DSC_0122
・・昨年9月に訪れた時は、
かじの実がなっていました。
これも滅多に見られないラッキーな光景です・・

DSC_0052

DSC_0066
・・立川流の見事な彫刻が施された手長神社・・

今年は7年に1度の御柱の年です。
手長神社には2010年に建立された立派な御柱があります。
今年の4月末に、お役目を終わった御柱を横にする
「御柱お休め」が行われました。
2016年の手長神社の御柱は、
9月18日に山出しを行い、9月24日〜26日に里引きをして
建て御柱・根固めが行われるようです。
『つなぐ通信』スタッフ一同、ぜひ行こうと張り切っています!

DSC_0110
・・2010年に建立された16m以上ある手長神社の御柱・・

DSC_0061
・・手長神社の境内には40余りの末社があり、
御柱が建てられています・・




【文・写真:成田典子】

ページの先頭へ

センスよすぎる〜!『西村玲子の<物語>展4 春きりり……』

投稿日: 2013/04/03

現在、新宿のカフェ&ギャラリー「ゑいじう」で開催中(4月13日まで)の
西村玲子さんの個展
『西村玲子の<物語>展4 春きりり……』に伺いました。
イラストやアクセサリーや雑貨の他、iPhoneで撮った写真も加わり、
カメラマンとしての西村玲子さんも見応えがあります。

DSC_0019
・・・・・住宅街にある一軒家のカフェ&ギャラリー「ゑいじう」
ピアノが置いてあったり、とっても和みます・・・・・
 
DSC_0066 DSC_0076
・・・・・猫がトレードマークの「ゑいじう」の入口にはお花がたくさん。
とても人なつっこい看板猫ちゃん!・・・・・
 
一緒に行った、アートディレクターの辛嶋陽子さんが
「センスよすぎる〜!」と叫んでしまったように
何でもないものが、どうしてこんなに素敵になるのかしら!
 
西村玲子さんのイラストもそうですが、
つくっているアクセサリーや小物も
「どう、うまいでしょう!凄いでしょう!」と、
決してえばっていないものばかり。
材料も身近にあるものだったり、作り方もけっこう簡単で
テキトウにザクザク縫っていたり、
「これだったら私にもできそう…」と思えるのです。
自然体の西村玲子さんがそのままあらわれている作品です。
 
DSC_0024 DSC_0058
 
DSC_0025
・・・・コサージュ、ピンクッション、ブローチなどが
大切にストックしていたお洋服の布などでつくられています・・・・・
 
DSC_0038 DSC_0037
・・・・無造作に縫い付けたようなコサージュ、よくあるシーチングのミニポーチに絵を描いたり、
麻の持ち手をつけただけなのに、なんて素敵に!!・・・・・
 
DSC_0023 DSC_0027
・・・・今回新しい作品はiPhoneで撮った写真。インスタグラムに
夢中になっていたようですが、落ち着くところはノーマル写真のようです!
それにしても本当にセンスがいいです!・・・・・
 
しかし…同じようにしてやってみると
こんなに素敵につくれるかというと、たぶんそうではないはず。
自然に、無造作に見えても
そこには西村玲子さんの「計算された美しさ」があるからです。
どんな色や素材を組み合わせたら素敵に見えるか…
もっときれいに縫えるけど、あえて子どもの手づくりのような
へたくそな縫い目にしている…
たくさんの美しいもの、素敵なものを見て
目や感性を養ってきた、西村玲子さんならではの審美眼に脱帽です!
 
DSC_0085 DSC_0042
・・・・いつもこういうナチュラルなスタイルが多い西村玲子さん。
やさしい雰囲気そのままのお人柄です・・・・
 
DSC_0041
・・・・・よく見かけるような茶封筒やカードにさらっとイラストが描かれています。
このアイディアどうして今まで気がつかなかったのかしら!・・・・・
 
DSC_0040
・・・・・サインの側に貼っている四角い布端はリバティなどの生地。
このアイディアも素敵!・・・・・
 
西村玲子さんのお歳を聞くと、みなさんビックリされるようです。
西村玲子さんがずっと追い求めてきたライフスタイルは
本当に普遍的で、何十年経っても古びることがありません。
西村玲子さんが表現し続けてきた世界に
いまあらためてスポットが当たっているのもよく分かります。
若い方も、年配の方も大好きな世界ですから。
 
DSC_0045
 
DSC_0046
・・・・・子どもの宝物みたいな安全ピンや石、毛糸玉、針金などを
組み合わせた、ブレスレットやネックレス。本当に輝いています!・・・・・・
 
色鉛筆という、手描きの原点でイラストを表現し続け
iPhoneという時代の新しいツールも楽しむ。
古い洋服を再利用しで
ハンドクラフトのアクセサリーや雑貨をつくる。
使われている生地は、かつて西村玲子さんが着ていた
ブランドものが多いのですよ!
「もったいないな、素敵だな、楽しいな」が
ちょっとしたセンスでこんなにも素敵なグッズに蘇ります。
西村玲子さんの感性と表現力は、増々冴え渡っているようです!
ぜひご覧ください!
 
DSC_0048
・・・・・ギャラリーには『つなぐ通信』も置いて頂きました!
みなさんご自由にお持ちくださいね!・・・・・
 
 
【写真・文:成田典子】
 

ページの先頭へ

最近の投稿

アーカイブ

ブログの最新へ