2016年夏号の読者の声

  • P12-15をよく読みました。神楽坂は以前通っていたのですが、結局全然よく見れなかったので、こんな素敵な本屋さんがあると、足を運びたくなります。ぜひ行ってみます!!(女性)
    特集が面白かったです。神楽坂モノガタリに行ってみようと思いました。(女性)
    自分の生き方について考えるよい機会になりました。是非東京の雑貨屋やカフェの情報もたくさん載せていただきたいです。 これからも応援しております。(女性)
  • 興味深い記事が載っていて、毎号入手するのがとても楽しみです。本のことが知れて良かったです。(女性)
    思いの外内容が充実していて、びっくりしました。レイアウトもきれいです。(女性)
    初めて手にしました。福祉関係の本だったのがびっくりしましたが、こういうことがフリーペーパーとして出してあることはすごく良いと思いました。こういうことが普通に出るようになってほしいです。(女性)
    薬の処方町の時間で楽しく読んでいます。知らなかったことがたくさん載っているし、病気とかではない視点の記事が多くてよいです。(男性)
    vol13から見るようになりました。つなぐっていう言葉も好きですが、表紙の写真が好きで、ついつい手に取ってみました。両親は私が中学の頃から病気になり、介護が必要ですが、いつも前向きに過ごしてくれていて、こちらも元気をもらっています。なかなか旅行に行けないので、この機会に行けたらと思います。自宅から青海なら行ける距離なので、P21のHotmanへ行ってみたいと思いました。(女性)
    P20-21青海「ホットマン」の記事に目が釘付けになりました。青海という身近なところにタオルの逸品があったとは!! 驚きました。我が家のタオルは無償でもらってきたものを長く使い倒しているので、ゴワゴワです。当選したら長く愛用したいです。フカフカなんだろうな♪(女性)
    はじめて拝読しましたが、面白かったです。表紙をたくさん乗せた写真は見ごたえがありました。(女性)
    興味深く読ませて頂きました。(男性)
    初めて拝見しましたが、内容も充実していて読みごたえがありました。群馬にもかんぽの宿があるとのことなので、是非利用してみたいと思います。(女性)
    毎回楽しく見せていただいています。伝統の文化の魅力について学ぶことができる本です。これからもよろしくお願いします。(男性)
    「本の文化をつなぐ」との表紙の言葉にひかれてパラパラとめくってみましたが、想像以上に読みごたえがあり、家に持ち帰りました。(女性)
    本の特集面白かったです。本屋さんとか製本とかいろいろ知れてよかったです。かんぽの宿は、はじめて行きましたが、とてもキレイで広くてとてもよかったです。また行きたいので宿泊券当たるとうれしいです。(女性)
    特集、大変興味深く拝読しました。往来堂書店さんは伺うたびに新しい価値観との出会いがあり、好きな本屋です。本の文化いつまでも残していきたいものです。(男性)
  • どのページも素敵な写真ばかりですが、「工藝」P4-5は特にすてきだと思います。いいものは古くても新しくても関係ありません。他の号も読んでみたくなりました。(男性)
    6月に車イスの祖母とともにお世話になりました。かんぽさんは施設も充実しており、安心して宿泊でき、お心遣いにも感謝しています。(女性)
    冊子との出会いも一期一会。有る事が難しいからありがとう。(女性)
    これからも情報発信を続けて下さい。(女性)
    雑誌「工芸」以前展示を見たことがあり、凝った作りのようだなと思いましたが、本当にすごいのですね。本が売れない時代と言われていますが、このような美しい装幀の本があったら、ほしくなってしまいそうですね。(女性)
    着物屋さんでこの冊子の表紙がつい「柄」と思ってしまい手に取りましたが。いろんな分野のことが書かれていて、作るのに大変だったろうと思いました。雑学が好きなので「温故知新ミュージアム」は特に興味深かったです。(女性)
    各業界の職人の方を取り上げていただいて、普段接することや知る事のない世界や“日本の伝統のこれから”に誌面を通して知る事が出来るのは感謝です。是非続けて下さい。(女性)
    趣味となる分野から介護のお話まで幅広く取り上げられていて、また、写真も多用され楽しく興味深く読ませていただきました。(女性)
    写真がたくさんあって、目でみても分かりやすくなっていました。笑顔の素敵な人がいて、すばらしいと思いました。かんぽの宿も初利用でしたが、とても親切な対応で、居心地がよかったと思いました。(女性)
    印刷文化・歴史という分野はなかなかお目にすることのできない世界なので、熟読した。木や石など今では考えられない印刷技術に目を通せた。(男性)
    先日初めてかんぽの宿に泊まりました。とってもステキなお部屋でビックリ! お料理もファミリーコースにしたのでボリューミーでビックリ!! すごくイイ旅になりました。そしてつなぐに載っているかんぽの宿旭☆彡宿から見える絶景と海の幸、家族で堪能したいです。(女性)
    初めてこちらの冊子を手に取りました。表紙のデザインが美しくひかれました。また、特集のP04-05の一覧は、本当に圧巻です。貴重なものが見られてうれしく思いました。久野恵一さんの掲載詩も見てみたかったです。(男性)
    表紙にひかれて手に取りました。大変おもしろく読みました。(女性)
    表紙のコピーを今発見して、なるほど「大人がときめく 生き方マガジン」とは! 確かにおもしろそう!とワクワクしました。たいがいのこの手のフリーペーパーは、特集一つだけがおもしろく、あとはそうでもないものが多いですが、半分以上楽しめました。ありがとうございました。(女性)
    初めて読みました。紹介してある企業などの考え方などがよく分かりました。(女性)
    お茶したお店に置かれていて、手にとりました。興味ある本や活字印刷のことが取り上げられていて、よい雑誌と出会えました。(女性)
    “1秒タオル”をイベントで拝見し、購入しました。Hotmanの会社見学できるなら、行ってみたいと思いました。(女性)
    目からウロコのような記事が大好きです。写真がきれいと思います。(女性)
    初めて拝読しました。シニア向けとのことですが、大変興味深い記事が多くて良かったです。(女性)
    表紙の写真を宿でみて、心が踊りました。「シニア」の文字があったけれど、自分が今とても興味のある話題で、旅の思い出に「本の文化をつなぐ」が深く入り込み、今、あ~~いい旅だったな~と思い返しています。「工藝」の表紙たちのP4-5圧巻ですね!(女性)
    昔からあるものが現在も伝わっていく。そして生まれ変わっていく。そんなすてきなことを教えてくれる冊子です。(女性)
    初めて拝読しました。大阪で入手したので、大阪の雑誌かと思ったら、首都圏中心の情報で、うれしかったです。親にも伝えたい記事が多かったです。(女性)
    トワル・ド・ジュイ店との交わりを感じさせられ、Vintage cafe興味ひかれました。プレゼントの本の他、紹介されていた他の本も手にしてみたいです。(女性)
    かんぽの宿ではじめてみました。内容の濃い本だと感心しました。(男性)
    「工藝」の表紙、とても興味深く拝見いたしました。文章もとても分かりやすく、大橋線の人柄もにじみ出ていて… 大変良かったです。(女性)
    初めて見かけていただきました。(女性)
  • ページ数、写真等ちょうど良く読みやすく気に入っています。(内容ももちろんです!) これからも期待しております。(女性)
    春号のプレゼントで、ドローイングパッドに当選いたしました。手にとってみて、とても素敵な商品でした。ありがとうございました。(女性)
    両親や高齢の方が1~2時間くらいさんぽする楽しいコースを教えてください。宜しくお願いします。(女性)
    松延直子さんが毎回うれしそうに読んでみませんか…と声をかけて下さいます。写真や記事とともにクオリティーが高く楽しみに次号を待っています。(女性)
    健康に関する雑誌が多いかと思いましたが、アートな記事も多岐にわたり、知識が広がり楽しく読む事ができました。大好きな西村玲子さんのサイン入り本楽しみ~♪(女性)
    伝統のあるもの、職人の話、歴史を感じさせるもののお話がとても興味深く、おもしろいと思っています。知らなかったこともありますので……(女性)
    偶然、飲食店で手に取ってから、スピリチュアルな内容にひかれて、定期配本しています。字がもう少し大きいと助かります。(男性)
    前号より読むようになりました。とても心が安らぐとともに、登場されている皆さんの仕事ぶりにとても感動いたしました。(女性)
    月に2~3回栃木喜連川へ日帰り温泉に通っています。九州から転居(5年目)してきた私たちに、このかんぽの湯は心までいやしてくれます。先週行った時、貴誌を入手しました。なぜもっと早く出会えなかったのか!と残念に思いながら良い誌に出会え、これからがまた楽しみになりました。よろしくお願いします。(男性)
    かんぽの宿に泊まるたびに読ませていただいています。今後もためになる記事をお待ちしています。(女性)
    初めてつなぐ通信拝読しました。「いいものをつないでいく」とても大事な事ですね。かんぽの宿で久しぶりに良い雑誌に出会えました。(女性)
    初めて手にして読ませて頂きました。内容の濃い文化的な通信だなと思いました。次男が岡山に住んで4年。来春大学卒業とともに岡山を出ることになっています。が、岡山は大好きな土地になったそうです。いろんな所とつながっていると感じています。(女性)
    偶然手にしました。読み応えのある冊子ですね。いろいろと参考になりました。(女性)
    かんぽの宿はよく利用させていただいております。本誌があること自体まったく知りませんでした。できれば、かんぽの冊子と一緒に送付して頂けるとありがたい。(男性)
    夫婦で定年になります。1~2年は延長して仕事を続けるつもりですが、問題は仕事をやめての時間の使い方のアドバイスを先輩たちに教えてほしい。企画してほしいです。お願いします。(女性)
    いろんなかんぽの宿に泊まってますが、今回熱海で初めて手にしました。(女性)
    写真と文章のバランスがとてもよく、読みやすいです。表紙もとてもすてきでした。(女性)
    色彩のすばらしさに思わず手に取って持ってきた。母の身体が不自由なため解除が必要であった。特に兄弟の別れなど告別式の時の礼服での介助は(ワンピースは特に)大変だった。「便利なものがあるんだ」と目からウロコでした。おしゃれで素敵です。(女性)
    読者のコーナーがあるといいですネ。(女性)
    旭のかんぽは大のお気に入りで、家から近いので82歳の母とよく行きますが、まだ和モダンには泊まったことがありません。(女性)
    写真のカットがきれいなので、切り取ってハガキに貼ったりして友人に送っています。(女性)
    写真のカットがきれいなので、切り取ってハガキに貼ったりして友人に送っています。(女性)
    写真のカットがきれいなので、切り取ってハガキに貼ったりして友人に送っています。(女性)
    版型が大きく、読み応えがありますね。FaceBookの記事で初めて知りました。定期配本を申し込みしましたので、楽しみです。(女性)
    かんぽの宿で見かけて、持ち帰って、じっくり読みました。とても上質な雑誌の雰囲気で、良い気持ちになれました。(女性)
    西村玲子さんのエイトお話がずっと大好きです。 また、かんぽの宿行きたいです。(女性)
    雑誌『工藝』の百二十の表紙、とても美しいです。手仕事すばらしいです。楽しく見せて頂きました。(女性)
    “つなぐ”という名前がまずいいなと思いました。これから高齢の人が多くなり、他人のことより自分のことがというのが多いので、みんなでつないで仲良くくらしていけたら幸せと思えるのではないでしょうか? これからも読みたい本です。(女性)
    字のフォントを少し大きくして頂けたら助かります。物づくり、ハンドメイドなどで独立した人の(年配者などの)手記や世界観など見てみたいです。(女性)
    お年寄りでも簡単に出来るストレッチとかの特集をしていただけませんか。(女性)
    お年寄りとストレッチを兼ねて出来る、レクリエーションを紹介して頂けませんか?(女性)
    貴誌に掲載する記事は色々あると思います。この「つなぐ」を手にとる方も色々な年代の方々が居るでしょう。各年代ごとで上記の質問No.4とNo.5で共通する項目を特集してほしいです。(男性)
    初めて読んだ。読みごたえがあって良かったです。(女性)
    表紙に住んでいる神楽坂の文字があったので、衝動的にはじめて拝見しました。岡山で出版されているのですね。全国に記事が渡り濃い。(男性)
    シニアの方が読むのにとても情報があり良いですね。特集本の文化をつなぐでは、人と人のコミュニケーションの場に、本屋さんが必要だと良くわかりました。(女性)
    本や手仕事が好きなので、旅先で手にとりました。きちんと取材されていて、写真も分かりやすく面白かった。松本路子さんはポートレートを持ってます。(女性)
    お年寄りでも出来る、脳トレ・ストレッチのせていただけると…。(女性)
    金つぎについてのせていただけたら…(女性)
    “本の文化をつなぐ”活字のよさ・本のにおいがあります。人の手による本物は大切にしたいですね。(女性)
  • 毎回興味あるテーマが取り上げられ、購読を楽しみにしております。(女性)
    歴史や宗教について知りたいです。(女性)
    部屋でくつろいでいる時にちょうど良い読み物です。見えやすくて良いですね。DIY・園芸・片付け・健康・ちょっとしたアイディア~ 身近なものが良いですね。(男性)
    以前、私の勤めている施設(老人ホーム)を掲載していただいたことがあり、それを御縁に読ませてもらっています。いつも特集がステキです。自分の知らない世界をどんどん見せてくれます。視野が広がった気がします。これからも期待しています。(女性)
    すごく体温を感じる内容だと思います。サッと読めるのも負担にならず、良いと思います。これからも読み続けたいです。(女性)
    ページ数が少ないので、とても気楽に読めていいと思います。あと手仕事フォーラムの内容を知りたいと思っています。(女性)
    有料でも購読したい毎号楽しみです。カフェ・ド・スールに行く楽しみでもあります。(男性)
    いつも楽しみにしております。お友達、知り合いのカフェ、レストラン、その他にも配布させていただき、好評で大変喜ばれております。皆様の大変な努力ご苦労がしのばれます。更なるご活躍、心よりお祈り申し上げます。(女性)
    初めて読みました。内容がつまっていて、ステキな小雑誌ですね。Vol1~13も読んでみたいです。(女性)
    かんぽの宿旭に宿泊したことがあるので、懐かしく思った。(男性)
    野鳥の華、自然の山・川 特集してほしいです。(女性)
    知らないことがいっぱいの私に知識を与えてくださる雑誌「つなぐ」今後も目うzらしい博物館の紹介をお願いします。(女性)
    印刷文化の歴史遺産は興味深く読みました。都内には小さな博物館が有りますが、紹介していただくと面白いかもしれません。(女性)
    今回の特集「本の文化をつなぐ」の中の民藝関連の記事は、日本の文化を大切に今とつなぐ活動であることを紹介しており、楽しく興味深く読んだ。(女性)
    1秒タオル是非1度使って見たいです。(女性)
    初めて手にしたので、まだはっきりと感想は判りませんが、1ページ1ページ興味があったので、定期配本を希望しました。次号が楽しみです。(女性)
    主人が病院からもらってきました。初めて読みました。少ないページの中で、内容が豊富でびっくりしました。(女性)
    初めて拝読させて頂きました。表紙を見ているだけでもいやされました。また、シニア向けでよかったです。(女性)
    視点を小さい所(細かい所)に向けて編集されているのが良いと思います。(女性)
    表紙が良かった。本が好きなので手にとってみた。ミズノプリンティングミュージアムにも行ってみたいです。(女性)
    シニア世代に合った記事が多く、かんぽの宿に行った時には必ず読みます。(男性)
    次号もよろしく。(男性)
    一目見て特集に主張を感じ、持ち帰り、読み直しました。(女性)
    今回はじめてこの雑誌を知りました。読み易い量で内容も良かったです。(女性)
    読んでいてホッとします。(女性)
    毎回楽しみにしています。ギャラリーに行くと、入ったよと渡してもらえます。クイズに当選して、ギャラリーの人にプレゼントしたいです。(男性)
    いつも通るちょっと個性的なお布団やさんで御誌を読ませて頂いています。中味の濃い記事ばかりで大好きです。本と絵は私の人生を豊かにしてくれます。(女性)
    落ち着いた写真と構成がすばらしい。P08の博勝堂の製本に興味あり。神楽坂モノガタリにも興味あり。(女性)
    小学校において図書ボランティアをし、綴じも仲間から教わり、来月には市立図書館にて講習会「三つ目綴じ」を受けることになっていますので、とても興味深く博勝堂さんの記事を目にいたしました。(女性)
    最近かんぽの宿「塩原」で昼食や入浴に訪れ、初めて「つなぐ通信」をフロントで頂戴し拝見しました。温故知新ミュージアムのページに目が釘付けとなり、しばし目が止まってしまうほど良かったです。(女性)
    ゆとりを感じることのできる一冊。一つの話の中に得ることの知識だけでなく、心地よさが伝わってくる。また「遊び心」のある内容に楽しささえ感じる。(男性)
    かんぽの宿鴨川に宿泊したときに、手に取りました。これから避けて通れない老い。「ホームを訪ねて」は、私自身も家族の介護を妻に任せているので、考えさせられました。(男性)
    最近は古い物、手仕事の物に惹かれます。(女性)
    健康について特集コーナーとかあると良いです。老後のことにも関心があります。(女性)
    ホテルフロント脇にあり、表紙の素敵なこの冊子を手に取りました。色調がきれいで、厚みもよく、持つのに良く、読み終わっても保存するのによく、棟方志功・芹沢銈介の記念館めぐりもいいと思いました。生きる楽しみのヒントをありがとう!!(女性)
    64歳です。今も3つの仕事をしております。元気に働いている年配の情報など。(女性)
    はじめて読みましたが、内容がとても良かったです。ステキな冊子と出会えてうれしいです。(女性)
    “つなぐ”をもっと身近にあったら良いと思う。タオルを夏にむかって楽しくよみました。(女性)
    以前取り上げていただいた「御柱祭」の地元大社のすぐそばに住んでいます。秋にかけてと地域の小宮の御柱祭があちこちで開催されるので、今年は一年を通して忙しい年です。古い歴史、伝統など大切にして、忘れ去られないように伝えていかなければと思います。本当にいいものを見定められる目を育てていかないと……(女性)
    一つのテーマについて、内容が深く読みごたえがあります。(女性)
    本の文化をつなぐ…。今の私に熱くつないでくれました。(女性)
    上質で内容の充実を感じる木尾町な雑誌です。Freeで手にしてしまうのが申し訳ない程です。頑張って続けてほしい。(男性)
    旅行関係記事を増やして、他の地区の良い所を紹介してほしい。(男性)
    毎回つなぐ通信を楽しみに読ませていただいております。かんぽの宿へ行くことが楽しみの一つです。(つなぐ通信があるので)これからもよろしくお願いいたします。(女性)
    かんぽの宿箱根の部屋に冊子が置いてありましたので、読みました。ホームを訪ねてに感動しました。自分もいつかスタッフにお世話になるかな?(女性)
    青海の「かんぽの宿」で“つなぐ”を手にとりました。ゆっくり目を通して、私自身に参考になることがきれいな写真とイラストで紹介されていて、とても良いと思いました。(女性)
    家のポストに入っていましたので、(何だろと思いつつ)初めて読みました。一息ついてソファーに座り読むには、いいと思います。(女性)
    宿でふと手にして読みました。工芸・民芸などなかなか興味深くもっと深く全国に埋もれて知らないものがあると知らされました。(女性)
    倉敷の商店街で「ご自由にどうぞ」 表紙に魅せられて頂きました。(女性)
    読書好きにとっては興味深い内容でした。今回初めてかんぽの宿にて手にとりました。(女性)
    年4回の本誌の発行楽しみにしています。興味深い内容で、すばらしい情報誌と思います。(女性)
    かんぽの宿めぐり。1泊二日の過ごし方の例。地元の楽しみ方など旅行をイメージできるサンプルとともに案内してほしいです。(女性)
    秩父を取り上げて頂いたときに、この本と出合いました。それ以来興味深く読ませていただいています。発行時期になると注意してふるさと館へ行って入手しています。(女性)
    やさしさと温かみのある内容で、好感が持てました。倉敷を18きっぷで散策して、たまたま店先に置いてあった街並みにあった小誌と思います。(男性)
    雑誌工藝の表紙、みごとでしたね。こんなにも沢山の表紙を見ることができて感動いたしました。(女性)
    かんぽの宿に関連した、ユーザーの俳句やスケッチ等募集・掲載するという案。(女性)
    かんぽの宿をたくさん紹介してください。(女性)
    丁寧な雑誌作りが見て取れて、心が温まる様です。古き時代となった昭和の香りがする様な手仕事はいまや幻想です。懐かしい物に引かれますね!(女性)
    毎月マージャンをしに行っています。今回泊まって帰ろうとしたとき、台風にあいもう1泊しようと考え、2泊しました。大変お世話になりました。(女性)
    かんぽの宿めぐりなど、楽しく拝読しています。(男性)
    本から雑誌etc読むことが大好きです。旅先での出会い、地方新聞・地方雑誌や読み物も大切にしています。(女性)
    60代後半の私にとって内容がマッチしていました。(初めて手にしました)読者の年代はどのように考えているのでしょうか。写真等の色合いが好みです。ただ、字が私の年代としてはうすい。(男性)
    とても質の高いフリーペーパーだと思う。工芸的特集に期待します。染織系も是非!!!(女性)
    2015冬号“温故知新ミュージアム”にて紹介されていた、岡谷蚕糸博物館に行って来ました。近くなのになかなか行けませんでしたが、思い切って行く事が出来て良かったです。ありがとうございました。(女性)
    実家の母を見舞った帰りに寄った道の駅で貴誌を手に取りました。P4-5・16~17の写真がとてもすてきで見ていて癒されました。(女性)
  • 素敵な誌面に思わず一気に読ませていただきました。長女が持ち帰ってくれて、私も豆本を作っているので共感。(女性)
    いつも全部しっかり読みます。長すぎずトピックスも多すぎず、とてもよいと思っています。(女性)
    知らない事がたくさん載っているので、知識が増える。ジャンルにとらわれなくて良い。(男性)
    始めてだったので、まだ良さがわかりません。(女性)
    初めて出会いました。本は私の友達。(女性)
    本を通しての毎日の生活のことが載っており、嬉しい限りです。旅の宿も楽しく読ませて戴きました。(女性)
    驚きました。こんな上品で清潔で心のこもった編集の雑誌があったのですね。須賀敦子さんのご本を読んでいるのと同質の喜びを味わえました。困難もおありでしょうが、志を高く高く世界中に真の文化の涼風をお願いします。小さい声で応援いたします。(男性)
    かんぽの宿で本誌を読む方が多いと思いますので、高齢者を対象とした健康および介護に関する記事をよろしくお願いします。(男性)
    姉妹誌シニアなど、普段気付かない事や関心さえられる事などが次のことを考えさせてくれる事につながる事が大変有り難く存じます。楽しみにしています。(女性)
    道の駅の最大利用方法を順序立てて知りたい。また各種利用料率の低減化についても考慮されることを願う。(男性)
    いつも立ち寄るカフェにありました。「本の文化をつなぐ」工芸に民芸、とても興味深く日ごろ気になっている文化だったので魅せられました。次号楽しみです。(女性)
    すてきな本ですね。谷根干あたりは好きで、何度か散策の思い出があります。その中に朝倉彫塑館がありましたが、今は? 西村玲子さん大好き。何冊も本あります。バートンさんでゆっくり紅茶をいただいて本を本で読んでゆっくりするのが好きです。手話紙芝居でボランティアをしています。「ね、会」と言います。よろしくです。(女性)
    11号からいただいて読ませてもらってますが、物づくりの内容がとても深くていねいに調べてそのもののすごさが大変よくわかります。写真も文章の揃え方も見やすくきれいに編集されていて、フリー雑誌とは思えない心意気が感じられます。センスもいいです。今後も日本の良き物づくりをずっとつないで下さい。(女性)
    内容豊富で楽しく読みました。(男性)
    たまにいただき読みます。(現地にて) 中々興味深い内容が多くあり、参考になります。「ホームを訪ねて」も中々……(女性)
    毎年かんぽの宿に泊まっての旅行を楽しみにしています。今回、磯部の宿にて泊し、“つなぐ通信”を知りました。(男性)
    読者に対して目線の低さと幅広い世代への理解を感じます。情報誌として一冊の中に多すぎない話題で分かり易い。(男性)
    かんぽ利用25回になり、カード利用のその前より利用しており、1ヶ月1度の孫家族とのたのしみにしています。昨日も朝日まで1時間30分。近くてありがたいです。(女性)
    幅広い分野にわたって、こまかくまとめてあってよくわかりました。(女性)
    タオルに水や糸にこんなにこだわりがあるとは…… ご朱印帳に当たったら、西国三十三所ガンバって行ってきます。(女性)
    読み切りではなく、数回の連載で日本全国の珍しいことや物の紹介があれば… 日本の映画産業は、もう10年以上本来存在した映画会社の作品が製作されません。かつて一応総レジャー化で東宝・東映・松竹・大映・日活は、ホテル・ボーリング・ゴルフ場に手を出し、本来の映画作りを怠りました。現在の○○○を製作委員会とは何ぞや!!(男性)
    かんぽの宿に泊まるとき、楽しみに読みます。(女性)
    初めて拝読したのですが、誌面が大変充実していると思いました。趣味で染色をやっていて、図案(特に更紗文様)に興味がありますので、応募させていただきました。(女性)
    月1回のかんぽの宿への旅行で初めてこの雑誌を手にしました。古希を過ぎたわが身にもってこいの本でおどろきました。幅広い分野の内容でした。 来月(9月)にもかんぽの宿で次号を楽しみにしています。(女性)
    素適な本に出会いました。(女性)
    小さい字が読みにくい。(男性)
    毎号掲載される「かんぽの宿めぐり」は、全国の観光地と宿の情報がわかり、楽しくかつ有益な内容と思います。これからも継続掲載を希望します。(男性)
  • 「ホットマン」のある場所は、昔は「調布村」でした。いわゆる青海夜具地の生産地。「ガチャマン」の言葉どうり栄えた場所でした。織物工場は勿論、染色工場、管巻等々軒並みでした。(男性)
    ホームを訪ねて三鷹のソノラスコート、絵に描いた餅ではなく、もう一寸具体的に費用、医師・スタッフの数、教えてください。これでは仏作って魂が入ってない感じ。(女性)
    比較的幅広く自分の興味のある記事がのっているので、いつも楽しんで読んでいます。(女性)
    介護施設は問題の多いところもあります。貴社の誌面でとりあげられた施設なら、安心感があり参考になります。(女性)
    日本刺繍・仏画・織・建築彫刻、その他諸々出来ましたら、1号から送っていただけませんでしょうか。現在12・13・14号見つけています。(女性)
    内容が多彩で面白い。いいかげんなものでないのも良い。ぜひ続けて下さい。西村玲子さんのエッセイは、切れがあっていいです。(男性)
    素晴らしいの一言。懐かしさで一杯です。私の幼少時神田で製本業を祖父が営んでいました。戦争によってすべて焼失、私もタイピストとして活字とともに生きてきましたが、今はその言葉さえも死語です。良いものは残るのですね。(女性)
    かんぽの宿青海に昼食を食べに行き、つなぐ通信をいただきます。が、必ずしも有る分けでなし残念な時があります。(男性)
    大人がときめく  まさにこの本にピッタリです。日常生活を忘れさせてくれます。(女性)

ページの先頭へ