つなぐ通信 vol.01 2013春号(創刊号)
16/36

Vintage Café人と出会い、日常から非日常へ。「文蔵」は自分を成長させてくれた大人の社交場でした。16TSU NA GU TSUSHIN  食は大事なツールだと思います。杯を交わし、食を共にすることで、腹を割ってお話しできる。文蔵さんは僕にとって、気の置けない仲間と腹を割って議論できる、大切な場でした。 木造の小屋でね、中にはL型のカウンターがあって、10〜12人しか座れない。まさに映画の『居酒屋兆治』そのままの雰囲気です。鮮第一印象は率直で豪快。しかししばらくお話ししてみると、心遣いの方だとよくわかる。国立の ガマさん こと、佐藤一夫 国立市長に、ご自身が常連でもあった映画『居酒屋兆治』のモデルである伝説の店「文蔵」について、またお店で酒を酌み交わす愉しみについて伺いました。インタビュー国立市長佐藤一夫1度が高くてうまいモツを食べさせるお店で、親父さん(店主の八木さん)は、彼の師匠の教えで、その日に売りつくせる分だけのモツしか刺さない。だから、夜の8時半であろうが、売り切ったらもうおしまい。気の置けない常連は、その後飲む感じで、僕も大体8時半とか9時あたりに訪れていました。そこに集っている写真=貝塚 純一 文=三浦 真紀

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です